授業

交通情報学特論

2023年度: S1/S2ターム 水曜日2限に開講
2024年度もほぼ同内容で開講予定

本講義では、情報技術との融合によって高度化が進んでいる交通関連技術について概観し、交通データ分析や交通シミュレーション、交通案内サービス構築に必要な技術を身に付ける。道路交通を中心に安全で円滑な交通を目指す交通工学、需要に応じた最適な交通をデザインする交通計画学などの分野は、大量のデータを取り扱う現代の情報技術と融合することで、より利便性が高く効率がいい交通インフラや交通サービスの構築を可能にしている。この講義では、交通データの収集、可視化、分析、社会システムへの応用について、最新の事例や研究成果を紹介するとともに、実際の交通データに触れながらプログラミングやデータ分析ツールの利用技術を身に付ける。

講義動画リンク

2023年度実施の講義を、一部を除き動画として公開します。

1. 交通情報学入門
 ・2023年度 交通情報学特論 第1回「交通情報学入門」講師:伊藤昌毅 (東京大学大学院情報理工学系研究科)

2. 地理情報システム(GIS)と時空間データベース 1   
 
3. 地理情報システム(GIS)と時空間データベース 2   
 
4. PostgreSQL + PostGIS + QGIS による公共交通データ分析 1   
 
5. ゲスト講義1: Mobility as a Service (MaaS) の考え方と交通事業者から見た取り組みの意義(藤垣洋平・小田急電鉄株式会社)
 
6. PostgreSQL + PostGIS + QGIS による公共交通データ分析 2
 
7. PostgreSQL + PostGIS + QGIS による公共交通データ分析 3 Join応用、ウィンドウ関数
 
8. ネットワークの探索と自動車交通
9. 交通流シミュレーション入門
10. ゲスト講義2: 交通×IT×データのこれまでとこれから (太田恒平・株式会社トラフィックブレイン)
11. ミクロ交通流シミュレーションSUMO深掘り
12. 都市交通計画学温故知新
13. 交通情報学の未来(ディスカッション)
上部へスクロール